”面白い人”が多い会社だと思う SP事業部:山田
- 企画部:廣瀬
- 2018年5月7日
- 読了時間: 6分
更新日:2018年6月15日
2018.05.07
こんにちは!グッド・クルー企画部の廣瀬です!
今回は2015年に中途入社した苦労人の山田さんにお話を聞きました!
▼目次 -----------------------------------
1. 社員紹介
2. 自身とグッド・クルー
エントリーした中で唯一来社した会社
販売リーダーから営業へ
モチベーションに左右されたことはない
3. メッセージ
----------------------------------------------
社員紹介

山田さん 1993年生まれ
2015年に中途でグッド・クルーに入社
ドコモショップ2店舗での勤務経験を持つ
販売リーダーを経験した。
社長面談時に営業職の適性を見出され、
セールスプロモーション営業になる。
現在はauチームに所属。
アルバイトスタッフには兄貴的な存在。
ドコモショップでの勤務時代は、店長と共に販売戦略を立てていた山田さんに現在の仕事のことを中心にインタビューしました!
自身とグッド・クルー
エントリーした中で唯一来社した会社
ー入社理由を教えてください
大学4年時冬に中退をしているんです。働かなきゃなーと思い、マイナビ転職に登録しました。
学歴不問で検索をした時に、上位に出てきたのがグッド・クルーでした。
ただ当時は、正直就職に対してのモチベーションも低くエントリーだけして面接に行かないなんてことばかりでした。(当時の企業様 申し訳ありませんでした)
そんな中で、「なんとなく」初めて面接に行ったのもグッド・クルー。準備も何もしていないことがすぐに見抜かれ、面接時にかなりご指導頂きました笑
面接でこんなにぶつかってくる会社って面白いな!と思い、そのまま選考をリチャレンジして入社に至りました!
ー入社したばかりの頃を教えてください
グッド・クルーは入社後に研修がありますが、その期間になってから「ドコモショップで働く」ということを知りました。(かなりヤバい奴ですよね。。。)
あまり深く考える方ではないので(考えなさすぎですが)、すぐに仕事には馴染みました。
後から知りましたが、当時掲載していた転職媒体で採用されたのが「僕だけ」だったということで、すごい期待とお金がかかっていたようですね笑

販売リーダーから営業へ
ードコモショップ時代の仕事内容は?
新人で入店してからは、しっかりと研修センターでの座学や店舗でのOJTがあります。
3か月~半年ほどで先輩のフォローなしの「一人立ち」をして業務にあたります。
僕は与えられた目標を達成させることに強くやりがいを感じていました。
スマホやタブレットの獲得、その他にも多様な商材があることが非常に成長に繋がったと感じています。
着実に販売・営業力を身につけていき、「アタッカー」や「コンサルティングマネージャー」という販売に特化した役割を任せて頂けるようになりました。
ちなみに、僕は神奈川県にあるショップで働かせて頂きましたが、ステップアップのために異動も経験しました。その際はセールスサポート事業部の瀬川さんにお世話になりました。
異動先の店舗では副店長代理候補としてでは、店長と共に「販売戦略」を立て店舗の経営の一面も経験させて頂きましたね。
ー現在のポジションへの異動経緯はどういった形だったんでしょうか?
きっかけは全社員対象の社長面談でした。
今までにこんな機会はなかったですし、普通の会社なら直接社長と面談するなんて機会は中々ないのかなと思います。
自分が考えていることを話すことはもちろんですが、社長から直々に会社の将来ビジョンを聞くことができるのは非常に刺激になりました。
堀社長って面白いことをしてくれる人なんだなと感じましたね。
結果的に、この面談があったことで「抜擢」という形で現在のセールスプロモーション事業部の営業担当として本社に異動することになりました。
ー何事もタイミングですね!現在の業務内容も教えてください!
現在はauキャンペーンの担当営業として、イベントを行いたい代理店様に自社を使っていただくために営業を行ったり、頂いたイベントを成功させるための打ち合わせやスタッフのキャスティングを行います。
既存で取引のある代理店様以外の、新販路を獲得することも重要ですね。
新年度(2018年度)になると、多くの会社が組織変更がありますので新任の担当者様へ積極的にアプローチをします。もちろん既存顧客とのグリップ作りも欠かせません。
仕事のスタンスが「B to C」から「B to B」に大きく変わりましたと感じています。
クライアントとの接点がほとんどなので、ビジネスマナーや商談力など課題になっている部分は引き続きがんばります!笑

モチベーションに左右されたことはない
ーズバリ仕事のモチベーションは何でしょう?
やはり目標の数字を達成することですね。
自分のアクションが売上や利益に直接繋がっていくことがやりがいです。
自分が数字を創った!と感じられる仕事が「営業」だと思います。
あとは、面白い人が多いこと自体が仕事の楽しさに繋がってますね!
時期によってはハードな時もありますが、このメンバーだからやれてる!って感じることは多いです!
上司の二上さんとかすげー面白い人ですし、SBチームの仲村さんとかのギャクセンも面白いですしね!
ちなみに、僕は「モチベーション」という言葉はあまり使わないんですよね!
”何のためにこれをやるのか”を意識することで、ミッションを達成することに集中します。
苦手なことやツラいこと・壁にぶつかったときに上がり下がりがないように、すべてをフラットに見るように意識ですね!
ー今後のビジョンは何でしょう?
やっぱ聞きますよね笑
正直、この手の話苦手なんですよね。深く考えることをしないタイプですし、目の前のミッションをしっかりと達成させることばかり考えてきたので。
グッド・クルーもそうですし、ディ・ポップスグループって「夢と目標の設定・明確化」ってクレドにもあるじゃないですか!
もっと自分も考えなきゃなーとは思っていますが、今のところは「これ!」といったものがないんですよ。
ただ、セールスプロモーション事業部も新体制に移行していく中で、チームリーダーだった二上さんが抜けるんですよね。
しっかりと自立していくだけではく、もっと大きな数字を創れるチームにしたいという想いがあります!まずはそこからやっていきます!

メッセージ
学歴も経験もなかった僕でも、”やり続けてきたから”こそ今があるなと感じます。
モバイルの仕事って、当たり前ですけど数字目標が多いです。これがすごく良いと思うんですよね。
僕みたいに”何かがあるわけではない”・”迷ってる人”はとにかく与えられたミッション(数字)を達成することを考える。
そうすれば、何か見えてくると思うんですよね!
そんな時こそ、何かが変わるチャンスが巡ってくると思います!

インタビューを終えて・・・
中途社員って色んな経歴でパンチが効いてる社員が多いですが、今回インタビューに答えてくれた山田さんもパンチが効いてますね!笑
モチベーションに対する考え方が面白かったです!
コメント