GC至上”初案件”で稼働中
- 企画部:廣瀬
- 2018年11月12日
- 読了時間: 4分
2018.11.12
皆さんこんにちは廣瀬です。
久しぶりの更新になってしまいましたが、これには理由があるんです。
タイトルにある通り、業務委託での営業代行業務を担当するべく、
10月1日からSP事業部に異動になりました。
営業代行とは??
┗営業活動に関する一連の業務の一部、またはすべて代行するものです 。
今回私は、エイベックスとサイバーエージェントが合同出資で設立した
「AWA株式会社」の企業アライアンスを獲得するチームで業務を行っています。
10月~12月までの予定です!

挑戦してから1か月半程経ったので、
ここでの業務や感じたことなどを紹介していきますので気になる方は是非!
社員紹介

廣瀬(29歳)
2011年7月 中途入社
趣味:筋トレ・スポーツ・お酒
最近、学生時代にやっていたテニスを本格的に再開しようと、テニススクール入会を本気で検討しているアラサー社員。
(気付いたら20代最後の年で、焦りを感じています)
経歴紹介
今年で入社8年目になりましたが、改めて経歴を紹介します。
2011年夏:入社後、ディ・ポップス併売店でドコモヘルパーとして勤務
2014年夏:担当変更でワイモバイルヘルパーになる
2015年夏:本社HR事業部の育成チーム異動
2016年冬:人財採用チーム異動
2018年春:企画部異動
2018年10月:SP事業部異動 営業代行スタート←イマココ
新卒で入社をした場合は、瀧田さんと同じ世代の12卒です。
GC入社前は、
アパレルショップ店員
飲食店勤務/ダイニングバー・安楽亭(焼肉店)
パチンコの入れ替え作業 等々、いわゆるフリーターでした。
入社の経緯などは、長くなってしまうので今回は省略しますが、
B to Bの営業経験はほとんどありませんでした。

AWA株式会社とは?
皆さんはエイベックス株式会社と株式会社サイバーエージェントは耳にしたことがあると思いますが、身近なサービスを展開しているのは知っていましたか?
エイベックス株式会社は、
音楽レーベル事業はもちろん、アニメおそ松さんやdTVも展開しています。
株式会社サイバーエージェントは、
AmebaやAbemaTV、人気スマホアプリも多数リリースしています。
この2社の強みを活かすべく、両社から社員が出向して運営されています。
(松浦会長と藤田社長が釣りをしながら設立を決めたとか、、、)
サブスクリプション型音楽サービスを提供している会社が「AWA株式会社」です。
AWA株式会社とは、GCのイベントでお付き合いが始まったことがきっかけで、
今回営業代行のオーダーを頂いたことがきっかけになりました。

担当業務は?
現在私は、「プロモーション&コンテンツグループ」に所属をする方とチームとして動いています。
ミッションとしては「企業アライアンス」を組むための営業をすることです。
プロダクトとして、Googleが選ぶ年間ベストアプリ2017を受賞した実績を持つほど優れたアプリなわけですが、様々な人に「認知」してもらわないことにはユーザーが増えません。
CMや広告でバンバン露出することも手段としてありますが、認知を広げるには様々な「コラボ企画」をすることも有効なわけです。
様々な企業とAWAがタッグを組んで、お互いにメリットがある企画を生むことがゴールです。
業務内容としては以下
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
アタックしたい企業のリスト作成
アポ獲得のためのアタック
打合せまでのメール・電話対応
案件の進捗管理
提案資料作成
営業同行 などなど、
一般的な営業代行業務を行っています。

自分なりに感じたこと
冒頭で述べたようにB to B営業はほとんど経験がありませんでしたし、アプリを商材として扱うWebマーケティングも初めてでした。
店舗型の接客と違い、直接接客ができない分、どんなメッセージを誰に届けるのか。
これは店舗型の接客にはない難しさだと感じます。
ただ、初めて尽くしな状況でもしっかりとアクションができているのは、感情移入接客を学んだからだと思います。
モバイル端末やサービスにそれぞれ特徴があり、お客様によってニーズや課題がそれぞれ違う中で最適な提案をするモバイルでの経験が非常に活きていると感じます。
クライアントであるAWAさんが実現したいことを、しっかりと理解し、更にはプラスの効果を生み出す提案をする。
相対する相手の課題やニーズをくみ取りつつ、サービスの提案をする。
モバイルと似てませんか?
--------------------
相手の感情を受け入れて(現在)
相手の価値観を認める(過去)
そして相手の潜在的なニーズを察知する(未来)こと。
--------------------
感情移入能力を高めることは、様々な面で活かされます!
商材や環境に関係なく活かせる能力だと、今回の経験で改めて感じることができました。
※PCスキルも身に付けておくと尚良いです笑
まだこの案件も途中なので、今後も続報をお知らせできればと思います。
最後に!
この機会にAWAを使ってみてください笑
アルバムをダウンロードして聴くよりも、プレイリスト聴きがサービスの売りです。
自分があまり聴くことがなかった音楽との出会いもあるかも。
今なら最大2週間無料期間がありますよ★
https://awa.fm/
廣瀬
Comments