top of page

interview

MLCから次のステップへ進む”今”思うこと

  • 執筆者の写真: 企画部:廣瀬
    企画部:廣瀬
  • 2018年7月19日
  • 読了時間: 5分

今回のインタビューは、モバイルエキスパート事業部(以下、ME事業部)の新田さんです!

MLCから次のステップを踏み出したばかりの新田さんが今思う事を聞いてみました。


▼目次-----------------------------------

  1. 社員紹介

  2. MLCで楽しかったこと

  3. 逆に、MLCでツラかったこと

  4. MLCを終えた今、思う事

  5. メッセージ

  6. 編集後記

---------------------------------------------


1.社員紹介

新田(ニッタ)さん(27歳)

2017年新卒入社/ME事業部


経歴をもっと詳しく知りたい方はLEADERSをご参照ください!


2・MLCで楽しかったことは何ですか?

毎日毎日めちゃくちゃ楽しかったので「特にこれが!!」ってのはあんまり無いですね。

獲得のために試行錯誤するのは嫌いではないし、共通の目標に向けて店舗のスタッフみんなで頑張るのも楽しかったし、連日業後に飲みに行くのも楽しかったし 笑

仕事をしている以上、ただ楽しいだけっていうのはありえないことだと思っていて、日中の仕事をしっかり真面目に取り組むからこそメリハリつけて楽しめたんだな、と思います。


店舗配属から半年が経つ頃には、店舗のスタッフの皆さんと飲みに行く機会も増え、休日が合えば遊びにいき、夜には仕事を終えたスタッフと合流し飲みに行く、といった生活を送るようになってて。そのころにはもう店舗に対してチーム意識のようなものが芽生えはじめてきたように思います。異動等で店舗のスタッフが少しずつ入れ替われば連日送別会や歓迎会があり、どんどんチームとしての意識が強くなっていきました。肝臓の数値も若干悪くなりました。

自分が送別会をしていただく側になってようやく気付いたんですけど、配属された頃にはまったく想像してなかったくらい本当に店舗のスタッフみんなのことだいすきになってて、めちゃくちゃ寂しくて驚きました 笑


3.逆に、MLCでツラかったことは何ですか?

これもまた特に無くって 笑

グッド・クルーとして在籍している感覚の薄さは時折気になりましたが、それくらい店舗の方々に感情移入出来ているんだと思えましたし、毎月毎月目標に向かって努力することを苦に思ったことも実はあんまりないんです。

 

ただし、不安に思う事は色々あって。大学を人より長く通い(このあたりもLEADERS記事をご覧ください 笑)、年齢こそ重ねていましたが社会に出ていくことについては人並みかそれ以上に怯えていました。

池袋の店舗に配属され、グッド・クルーの先輩もいないし、右も左もわからずといった感じでした。

やっとのことで新人の名札がとれて一人立ちしてからは、接客を重んじれば応対時間が伸び、営業を重んじればお客様を置いてけぼりにしてしまう、なんてことを悩んでいた覚えがあります。

どちらも両方捨てずに済む方法を模索しよう!と気合いを入れ直すのにもそれなりに時間を要してしまい、もったいないというか、頭の固いヤツだなあとなんだか恥ずかしい気持ちになります 笑


4.MLC職を終えて思うこと

MLCとして現場で働くメンバーのほとんどが自身の所属がわからなくなった経験があると思います。自分は本当にグッド・クルーの社員なんだろうか、とか思ったり。その気持ちは新田にもよくわかります。自分も実際そう思ったことがありますし、 仕方のない部分も現状少なからずあると思います。なんて事言ったら怒られそうなんですけど。

もしかしたら18新卒でMLCとして配属されたメンバーだと、中にはそろそろ「色々出来るようにならなきゃ」なんて思ったり、周囲のスタッフと自分を比較して焦りが出てきたりする時期かもしれませんね。去年の自分はまさに試行錯誤していた頃で、他の新人スタッフと比較して配属先では放置され気味だったので(笑)、自分でどうにかしないといけない焦りを感じていました。一度聞いた内容を二度聞かないために工夫したり、獲得の強い先輩スタッフに話を聞いたりしてたと思います。


今だから思うことなのかもしれませんが、個人的には焦らなくて良いんだと思います。


自分の所属がどこなのか悩むのではなく、どこに所属していたいかを考えるべきですし、そのために自分自身の価値を高める必要があるのならそれは一朝一夕でどうこうできることではないと思うからです。焦らないというより、焦ってはいけないような気がしますね。急いては事を仕損じる、みたいな。


新卒メンバーの方々だと、教える側のスタッフは教えるための準備をしてくれているので、教わる側も教わるための準備(復習とかメモとか)をしっかりしたうえで臨めばそれで良いんだと思います。これもなんだか怒られそうですね 笑

でも、個人差なんて出て当然ですから。教わったことを少しずつでも身につけていけば、それは必ずどこかで役立ってくれると思います。一日でも早く身につけようという意欲をもっている事のほうが大事だと思います。


焦らなくていい代わりに、昨日までの自分より良くなったところを毎日探せるよう取り組んでみてほしいなと思います。ちなみにこれ、自分が入社した時からのモットーなんですが、先日堀社長から渡された本にも同じようなことが書いてありました。自己否定ではなく自己肯定できるようになる前段階としての、自己受容という取り組みとして有効だそうです。


出来ないことを数えて焦るより、出来るようになったことを数えてこっそり喜んで楽しむほうが絶対に楽しいですし、それって新人さんの特権だと思います。


5.メッセージ

店舗のスタッフに支えられ、本社メンバーの方々に気にかけていただいたおかげで本当に楽しくMLC職を終えることが出来ました。

今後はME事業部としてこれまでとは違うステージでの仕事をしていくことになりますが、精一杯精進していく所存です!

次は立派なME事業部メンバーとしてのインタビューを受けられるよう頑張ります!!


6.編集後記

約1年間のMLCの期間で、本当に多くのことを感じ・学んだなと思いました。

きっと、彼は”気付く力”が強いんだと思います。

現在2年目の社員とは思えない貫禄を持っている彼ですが、色んなエピソードを持っているので気になる方は是非絡んでみて下さい!

ME事業のメンバーとして、これからの活躍を期待します!



 
 
 

Comments


©GOOD-CREW inc.
人材系ベンチャー企業です。
​若手が多く活躍する会社ならではのコンテンツを提供していきます。
  • Facebook - Black Circle
  • Twitter - Black Circle
  • YouTube - Black Circle
  • Instagram - Black Circle
  • Instagramの - 灰色の円
  • Instagramの社会のアイコン

​HR  

OSAKA

SS

bottom of page