学生と一緒に創り上げたサマーインターンシップ
- 企画部:廣瀬
- 2018年9月7日
- 読了時間: 8分
更新日:2018年9月10日
2018.09.03
皆さんこんにちは!
企画部の廣瀬です。
以前に紹介した「サマーインターンシップ」の中でも、大きな目玉でもある
「5Days!企画・営業力が身に付く!イベント企画運営コース」が開催されました★
5日間の中で、イベント企画から実施・そして実施報告会までを行います。
その様子を紹介していきたいと思います!
参加者の声も最後に紹介しています♪

ーどんなインターンシップなの?
主に20年卒の学生を中心に、当社の内定者や21卒学生も参加が可能なプログラムです。
そもそも企画とは?企画という仕事とは何か?ということを、
参加学生自らがイベント企画することを通して学んでいただくカリキュラムです。
=============
<1日目>
体育祭MVPを選出せよ!(感情移入体験ワーク)
企画・発想力セミナー


<2日目>
JINSで学ぶ!3C分析
オリジナル企画立案ワーク
営業体験ロールプレイ



<3-4日目>
オリジナル企画実施日
今回のインターンシップでは、グッド・クルーの親会社のディ・ポップスの
auショップにご協力頂きました!
当たり前ですが、実際に営業している店舗の一部をお借りしているので、
各チームしっかりと目標設定をしてのイベント実施です!
ーイベント実施内容ー
Aチーム
・お子様への絵本の読み聞かせ
・金太郎おりがみ体験
・ガラポン抽選会


ーイベント実施内容ー
Bチーム
・うまい棒釣りゲーム⇒途中から風船釣りも追加されました★
・チラシ入りティッシュのサンプリング


想定できていなかったことや、実施してみて分かった難しいことなどもありましたが、
全員が工夫しながらやり切ることができました。
設定した目標に惜しくも届かない部分もありましたが、
多くのお客様の笑顔を創ることができたことは大きな成功体験だったように思います。
ご参加いただいたお客様や、イベントに協力してくださった方々に感謝です!
<5日目>
実施報告会
大切なのは実施をした後の「振り返り」です。
チームでしっかりと時間を使い振り返りをしたのちに、
実施報告のプレゼンをして頂きました!
発想力とは?
企画力とは?
感情移入能力とは?
企画をするとは??


グッド・クルーでは、接客や販売だけでなく、
企画でもクライアントやお客様に「感情移入」することが大切だと考えています。
私たちが大切にしている「感情移入」の大切さに気付いてくれたと、
2つのチームの実施報告を聞いて感じることができたことが非常に嬉しかったです。
=============
5日間のインターンシップを企画した際は、長丁場の企画になったな!と感じましたが、
実際に参加学生と過ごしていると本当にあっという間に感じました。
初めての企画である本インターンシップは、参加してくれた6名の学生と共に創り上げたインターンシップでもありました!
インターンシップ修了証は、5日間参加してくれたことへの感謝と慰労を込めて。

**************
参加者の声
**************

「深く考える事ばかりだった5日間」
「深く考える事」が苦手で今までやってこなかったので、今回のインターンシップでは自分達で考えて答えを出していくことに難しさを感じました。
クライアントやお客様目線、コスト面など、今回参加してみたからこそ気付けた目線がたくさんありました!
5日間で成長を感じることができましたし、アルバイトや他のインターンシップでも今回の経験を活かしていきたいです!
(Y.Nさん/経営学部3年生)
ーインターンシップ担当より
今までないくらい一番”考える”ことをしたと言っていたのがすごく印象的でした。
「なぜ?」という深堀に対して毎回向き合い答えを出そうとする姿勢が素晴らしかったです★

人前で話すことが苦手だったけど・・・
接客のバイトをしていますが、人前で話すことが苦手でグループワークの発表などでも緊張して上手く話すことができませんでした。
でも、今回のインターンシップでは「自分がやる!」という意識を持って積極的に行動をすることができました。グループワークの発表や、最終日のプレゼン資料作成もやらせてもらうことができました。
グループワークでたくさんディスカッションする中で、発信すること自体への抵抗が薄まりました。
この5日間で、グループワークや実際の接客を行うことで、少しですが自信を持つことができました!
(S.Fくん/法学部3年生)
ーインターンシップ担当より 「苦手」と話していた発表や接客のロールプレイでも、真剣に向き合い自分の殻を破る藤原君を見ていて、5日間での成長を本当に感じました! 今後も視野を広く積極的に挑戦を続けて、自分の可能性を広げていってください★

まだできる!という部分があり悔しい
グッド・クルーの内定者であり、唯一の4年生ということで自分が積極的に行動しようと意識して臨んだ5日間でした。
私の目標である「周りの人を笑顔に出来る人になる」為に、今回のインターンシップでは自分達の企画を通して沢山の方に届けて行きたいと考えていました。
多くの人のサポートと、同じチームのメンバーがいてくれたおかげで、イベントは楽しみながら本気で実施することができ、お客様の笑顔を直接見ることができました。
ただ、振り返ると 「まだ出来る」という部分が沢山あり正直悔しいです。
だからこそここで終わるのではなく、まだまだ積極的に色々経験して成長した状態で4月入社して自分の夢に近付きたいです。
(A.Yさん/ 国際地域学部4年生)
ーインターンシップ担当より
さすが内定者♪と感じるくらい、
傾聴の姿勢もよく一番前のめりに積極的に参加してくれていましたね。
ディスカッションの場面では、自分が主張するだけではなく、
周囲から意見を引き出そうとする姿勢がとても印象的でした。
内定者として、まずは自分が一番初めに行動を起こして、
チームのメンバーを引っ張っていく姿は、仲間に刺激を与え続けていたと思います★

全力で考え、楽しんだ5日間になった
授業の単位を取るために参加が必要ということもあったインターンシップでした。
まだ自分自身がどんな業界に進みたいかなんて考えたことはなかったので、とりあえず参加してみて企画・営業の適性があるかどうかを知りたかったという考えで参加しました。
参加してみて分かったことは、自分達の考えは表面的なものでしかなく、本質を考えることができていなかったということです。
企画を成功させるには、関わる全ての人に感情移入することが大切で本質をとことん考えること抜くことが重要だと感じました。
就活軸を考える時には、今回の経験を活かしていきたいと思いました!
(J.Tくん/キャリアデザイン学部2年生)
ーインターンシップ担当より
唯一の2年生での参加でしたが、 視野の広さや自分の役割を考えながら行動する姿がとても印象的でした。
相手を見てその方に合わせたコミュニケーションが取れるというところが長所だと思います!これからの伸びしろもまだまだあると感じたので、学生のうちに色々なことにチャレンジして今よりもっと自分を高めていってください!★

普段のバイトでは・・・
企画系のインターンシップを志望していたので、今回のインターンシップの参加が決まってワクワクしていました。
イベントを企画して終わり。ではなく、様々な学びを得ながら、当日の運営まですることでも多くの学びがありました。
書店でアルバイトでも行っている「絵本の読み聞かせ」を提案して、実際にイベント内容に盛り込みましたが、中々上手くいきませんでした。
企画内容を切り替えることで、結果としてはいい方向に行きましたが、企画の難しさを感じました。
それでも、多くのお客様にイベントに参加して頂けたことで、普段のアルバイトだと終盤に笑顔がなくなってしまう私も、最後まで笑顔でがんばることができました!
自分の意識次第で、もっと成長できることに気付けたインターンシップでした!
(I.Rさん/法学部3年生)
ーインターンシップ担当より
グループワークでは積極的に意見を出したり、周りの意見に素直に共感する姿が素晴らしかったです!
彼女が持つ柔らかい雰囲気があったからお客様は警戒心なくアンケートに答えてくれていたと感じましたし、時間めいっぱいまでお客様にアタックし続ける姿勢に感動しました★

初めてのことばかりだった5日間
僕は大学の有志活動以外に、アルバイトの経験がないのでインターンシップを通して社会人経験を積めるような、内容の濃さそうなものに参加を希望していました。
企画を考える事自体はもちろん初めてでしたし、接客の経験もチームメンバーと比べて少なかったので、集客イベントを考えることはとても難しかったです。
営業体験ロールプレイでは、何度も笑顔の練習をしました・・・
今回の5日間を通して、初めてのことばかりを経験して、新しい自分の一面を知ることができました。
参加前よりも確実に成長できたと感じました!
(K.Mくん/経済学部3年生)
ーインターンシップ担当より
接客は苦手だと初めに話してくれていましたが、苦手なことでも120%の力で取り組む姿勢が本当に素晴らしかったですし、誰よりも声出しをしてイベントを盛り上げてくれていました。
これからもぜひ色々なことにチャレンジして、まだ見つかっていないご自身の強みを見つけて行ってくださいね ★
最後に・・・
今後もインターンシップを行っていきますので、
もしご興味があればそちらもご参加ください♪
■【1DAY】
自分に自信がつく★ビジネスコミュニケーションコース
■【HALFDAY】
自分軸とハタラクを考える!スタートUPコース
※10月以降も日程を追加する予定です。
■【5DAYS】
企画・営業力が身につく!イベント企画・営業コース
(2018年10月9日・10日・13日・14日・18日)
Comments